何か欠けているという思い込み


こんにちは
鍼灸・リラクゼーション
Healing room momoです。




前回、思考の握り締めと体の緊張のお話を書きましたが、これは、私が思考観察や感情の観察などの内観の作業を飽きずに懲りずに続けてきて見えてきた事の一つのお話です。



見えてきたと言うと偉そうに聞こえますが、
揺るぎもなくただそう分かったという感じです。
さらに偉そうですが…^^;



ここからは、目醒めとか悟りに繋がるような内容になるので、興味のない方はスルーしてください(^^)



内観を始めた当初、まず思考の観察をしていました。
思考をただただ観察します。
昆虫観察みたいに、洗濯機がぐるぐる回るのをただ観察するみたいにです。




小さな子供の子育てして、毎日そんなのできるかい⁈と思いましたが
家族で過ごして穏やかな時の思考も、子供や主人に苛立たしさを感じた時の思考も、仕事でお客様とお話させていただいている時の思考も、焦ったり、怒ったりした時の思考も、ぐちゃぐちゃしたような思考もただ観察しました。


よくも飽きずに、毎日していたと思います。




最初は、何が思考か分からない。何がエゴか分からない。
それくらい、私は思考やエゴとべったりとくっついて同化して、それが自分自身だと思い込んでいました。



本当は頭で起きている思考って私ではないんですね。
勘違いなんだなと^^;




この、思考との同一化(主に自分には何かが欠けていて人生が上手くいっていないというような考え)が起きると私達はなぜだか不安に襲われたり、なぜだか今のままの自分や状況ではマズイというような感覚に襲われます。
大抵無意識下で、やっています。




ありませんか?
不意に不安になったり、生きている事が漠然と怖くなったり、そして、今より良くなろうと情報や物を手に入れたくなったり、周囲を変えたくなったり…
すると無意識の不安や恐怖をベースにした言動が出てきます。
思考やエゴが頭の中をぐるぐるしている限り、この様な感覚はどんな人でも割と普通に起きているのではないなと思います。
(小さな子供はあまりないかも…)




分かってきたのは、思考は絶えず未来や過去に行って今の自分に足りないもの、欠けているものを、常に提示しているということです。
ずうーっとです。
ずうーっとやっているのです。



このままじゃヤバいよ!
このままだと足りないよ!
このままだと嫌われるかもよ!
このままだと幸せになれないよ!
このままだと悟れないよ!



これ、↑無意識でずっとやってます。
疲れますよね…
生きる上での防衛本能みたいなものなので仕方ないのですが。




思考は、「今」のありのままの私になかなかOKは出してくれないのです。



いつも、何か欠けている私をどうしても持ってくるのです。




何か欠けているということは
それを埋める何かを
絶えず探し続ける事に人生のエネルギーを浪費するということです。



だけど、勘違いの欠けを埋めてくれる何かなんてどこにもありません。




そもそも私達は欠けていないからです(^^)




目醒めとか悟りって、どうしても崇高なものだと、これもまた思考が思い込んでしまいますが、もっとフラットな、自然なことなのかもしれません。



今まで通りのありのままの私は
まったく欠けていなかったことを
どこまでも気づいていくことなのかもしれません(^^)














鍼灸・整体 momo鍼灸室 (Healing room momo)

長岡市、女性治療士の運営する 鍼灸室モモのウェブサイトです。 女性の皆様が、日々軽やかに健やかに過ごすことができるよう鍼灸や整体でサポートさせていただきます。 特に、痛みや疲労、女性特有の症状などでお困りの方はお気軽にお問合せください^^

0コメント

  • 1000 / 1000